さつまのジビエファクトリー

私たちについて
私たちについて

私たちについて

こんにちは。私たちは鹿児島県薩摩郡さつま町にある
ジビエ処理加工施設「さつまのジビエファクトリー」です。

さつま町は紫尾山から連なる雄大な山々に囲まれ、
豊かな自然に恵まれた盆地に位置しています。
この地では、盆地特有の昼夜の寒暖差が森に育つ草木に滋味を与え、
紫尾山に降った雨は清らかな湧き水となって竹林を潤します。
そうした豊かな環境では、四季折々に竹の子や木の実など自然の恵みが豊富で、
鹿や猪はそれらを餌に野山をのびのびと駆け巡ります。
こうして育った鹿や猪の肉は、引き締まった肉質と深い旨みがある高品質なジビエとなります。
大地と森の恵みが調和するさつま町は、まさにジビエの理想郷。
ここで育まれたジビエ肉は、この土地ならではの逸品です。

私たちのこだわり

1.美味しさを引き出すためのこだわりの捕獲と処理

私たちは「おいしいお肉は捕獲の瞬間から始まる」と考えています。猟師さんから連絡を受けた時点で、健康な個体のみを受け入れ。生け捕りできる場合は生け捕りを行い、施設に運びます。一定時間おだやかに休ませたあと、熟練スタッフが衛生的に止め刺し・放血し、すぐに内臓を摘出・皮をはぎ、枝肉へ。現場で止め刺しが必要な場合も、スタッフがすぐに駆けつけ、迅速・丁寧な処理で肉質を守ります。
※安全を第一にしており、生け捕りではない場合もあります。

画像

2.熟成と技術による“新しいジビエ”

捕獲から、解体、熟成までの一連の流れを自社で行うことで、徹底した衛生管理と温度管理を実現しています。また、独自の熟成によりジビエ特有の臭みを抑えつつ、柔らかく味わい深い肉質を生み出しています。「ジビエ=野性味が強い」という従来のイメージをくつがえし、初めての方でも食べやすい“新しいジビエ”を目指しています。また液体急速冷凍機によりドリップを低減し、長期保存においても最適な食感と風味を保たせています。

画像

3.全員がプロフェッショナル

さつまのジビエファクトリーでは、食肉加工や衛生管理に関する知識はもちろん、全員が狩猟免許を保有し、自社での捕獲もできる体制を持ち合わせています。また、ワインエキスパートや飲食店経営のノウハウ、商品開発やマーケティング/デザインに長けた人材もチームに加わり、捕獲から販売まで一貫した体制で運営しています。ロゴデザインやこのウェブサイトも自社で制作しております。安全で美味しいジビエを届けたいという想いを共有し、それぞれが責任と誇りを持って取り組むことで、質の高い商品づくりを実現しています。

画像

スタッフ紹介

画像
代表取締役
馬場添 佳
画像
田中 浩司
画像
崎山 壮
画像
森野 杏菜
×

施設紹介

施設名 さつまのジビエファクトリー
(運営会社:ダブルビーゼット株式会社)
代表取締役 馬場添 佳
設立年月日 2025424
所在地 〒895-1801
鹿児島県薩摩郡さつま町広瀬899-1
画像 画像